Blog更新履歴(2012/10 - 2013/02)
こちらではお久しぶりです(`・ω・´)ノ
はてブを開いたときの通知で、
相変わらずこちらのBlogに関するものも多く、心苦しいのですが、
一応現在のメインBlogは別鯖となっております
ちょうど半年くらい経ったので、
その間の主立った記事をピックアップ(´・ω・)っ
勉強会関連
Gunma.web #11
Gunma.web #11 (on 2012/11/23) まとめ
http://blog.parrot-studio.com/2012/12/gunmaweb11-report/
(´・ω・`)としたーは衰退しました(Gunma.web #11)
http://blog.parrot-studio.com/2012/12/gunmaweb11-shoborn-declined/
秋にはTwitterAPIに関する発表をやりました
そろそろTwitterAPI 1.0も終わりですね・・・(´・ω・`)
Gunma.web #12
Gunma.web #12 (on 2013/02/09) まとめ
http://blog.parrot-studio.com/2013/02/gunmaweb12-report/
エンジニアがTRPGをやるべき理由 〜隣り合わせの遊びと技術〜(Gunma.web #12)
http://blog.parrot-studio.com/2013/02/gunmaweb12-trpg-is-agile/
これは先日の発表
"TRPG" is Agile!! ( ゚д゚)o彡゚
Developers Summit 2013
Developers Summit 2013 まとめ
http://blog.parrot-studio.com/2013/02/devsumi2013/
今年も深い話が多くて面白かったです
行く前にそうなるんじゃないかと予測はしてましたが、
会場で「SQLアンチパターン」を買いましたΣ(・ω・ノ)ノ
Ruby関連
MacのRVM+Homebrew環境にRuby2.0をインストールしてみた
http://blog.parrot-studio.com/2013/02/ruby2-with-rvm-and-homebrew/
MacOSXのRuby1.9.3でSSLエラーが出る場合の対処方法
http://blog.parrot-studio.com/2013/01/macosx-ruby193-ssl-error/
OSX10.8のrvmでRuby1.8.7をインストールする
http://blog.parrot-studio.com/2012/12/osx-rvm-ruby187/
Ruby2.0にあわせて(?)RVMの仕組みが変わったため、
何度か書いていたRVM関連の記事が全部古くなりましたが、
今の仕組みの方が合理的で楽なので、一向に構いません( ゚Д゚)y─~~
Ruby1.9でEUC-JPの機種依存文字を処理する
http://blog.parrot-studio.com/2012/10/ruby19-euc-cp51932/
この日本語処理周りの強力さはさすがRubyですが、
最近ちょっと書いているPerlも決して悪くありません
ただ、やっぱりRubyの方が「書きやすい」です