Amazonに勧められるままに・・・(20)
先月は怒濤の忙しさで、やっとこの週末はゆっくりできました(´・ω・)っ旦~
そんな忙しい中でも、漫画やら本を買いあさっていたものの、
なかなか読む時間・・・というか気力が確保できなかったのですが、
今日ほとんど消化できたので、久々にこのネタを
ちなみに、今回のテーマは「今さら?」かも・・・

- 作者: 結城浩,日坂水柯
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2008/11/22
- メディア: コミック
- 購入: 28人 クリック: 350回
- この商品を含むブログ (190件) を見る

- 作者: 日坂水柯,結城浩
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2009/07/23
- メディア: コミック
- 購入: 18人 クリック: 74回
- この商品を含むブログ (513件) を見る
昨年の私的テーマが「和物」「古典」だとすれば、
今年のテーマは「数学」じゃないかと
「今年はScalaをやる(`・ω・´)」と決めたら、
どうしても数学の話題が目につくようになって・・・
まあ、毎週「コマ大数学科」とか見てますし、
数学自体はむしろ好きな部類なのですが
(古典・和物も同じ感じです)
例によって前置きが長くなりましたが、
そんな私には非常に良い本でした(`・ω・´) b
(だからこそ、「え、今さら?」って話なのですが)
一回目は数式を飛ばし気味にしてストーリーを追ったのですが、
もう一度数式込みで読み返すと、数式の断片が最後の証明に結実し、
ストーリーも数式とリンクしているという、実に良くできた話でした
一方で、「フィボナッチ数列」とか「複素平面」とか、
もろに数学的な話が出てくるので、
この辺に興味がないときついかもしれません(´-ω-)
まあ、あとがきで結城さんが書いている、
「強制されない数学は楽しい」(ちょい意訳)ってのが重要なのかも
あと、関数型言語との絡みで、関数型言語が何を目指しているのかとか、
関数型言語における「テスト」は何をすべきかとか、
考えるきっかけがつかめたのが大きいかも・・・

- 作者: ゆうきゆう,ソウ
- 出版社/メーカー: 少年画報社
- 発売日: 2010/05/12
- メディア: コミック
- 購入: 32人 クリック: 1,075回
- この商品を含むブログ (115件) を見る

- 作者: ゆうきゆう,ソウ
- 出版社/メーカー: 少年画報社
- 発売日: 2010/11/22
- メディア: コミック
- 購入: 15人 クリック: 223回
- この商品を含むブログ (44件) を見る
この本が面白いことは1巻発売の時点でわかっていたのですが、
取り扱う内容が内容だけに、ちょっとためらってました(´-ω-)
しかし、最近ちょっと疲れすぎて気が滅入っていたので、
何かヒントがあれば・・・と買ってみたのですが、
むしろ腹を抱えて笑うことでストレスが吹っ飛びました
(ブラックな)ギャグ漫画として普通に面白く読めますが、
解説されている内容はわりと真面目だったりするので、
実用性もありそうな気がします
せっかくだから、同じコンビの心理学漫画も買ってみようかと、
ちょっと迷ってはいます

- 作者: 門井亜矢
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2011/02/12
- メディア: コミック
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
私の中で、この方は「漫画家」というよりは、
「某ゲームの原画の人」というイメージが・・・と書くと、
やっぱり年がばれるのでしょうか(lll゚Д゚)
この方の漫画を読む機会は何度かあったものの、
購入しようと思ったものはなかったのですが、
これは帯についていたコメントで買う気になりました
ストーリーについて少しでも語るとネタバレになってしまうのですが、
「SF的設定の中で生まれる葛藤の話」とだけ
いい話なのですが、「連載」されているわけではなさそうなので、
次が出るかは不明です(´・ω・`)

- 作者: くさなぎゆうぎ,白川嘘一郎
- 出版社/メーカー: マイクロマガジン社
- 発売日: 2011/01/30
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
Twitterで勧められて買ったのですが、わりと面白い漫画でした
タイトル通り「レトロゲー」のネタをひたすら詰め込んだ、
ある一定以上の年齢の方にはたまらない漫画となっております
(とはいえ、相当にマニアックなネタが多いですが・・・)
この漫画はWebで無料公開されており、それをまとめた本ではあるのですが、
書籍版にはネタの解説なども含まれるので、
Web版が気に入ったらぜひ書籍版を(´・ω・)っ

- 作者: 吉辺あくろ
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2011/01/22
- メディア: コミック
- 購入: 3人 クリック: 39回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
まさに「Amazonに勧められるままに」買った漫画ですが、
「思っていたよりも当たり」でした
基本は「変態が出てくるギャグ漫画」なのですが、
ネタに妙な勢いがあり、押し切られてしまうというかなんというか・・・
嫌いではないとはいえ、あまり積極的にお勧めはできないので、
Amazonで公開されているサンプルを見た方が

倭トトは神様である! (IDコミックス 4コマKINGSぱれっとコミックス)
- 作者: 大宮祝詞
- 出版社/メーカー: 一迅社
- 発売日: 2011/02/22
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
うーん・・・なんというか・・・・・・
かなり疲れていたとき、他の漫画を買うついでに、
何も考えずに買った本なのですが、
出版社とタイトルと絵柄から想像できる、そのままの内容ですΣ(゚Д゚)ガーン
強いていえば、実在の(?)神様をモデルにしているので、
それに絡むネタがちょっとだけ出てきますが、
基本的には「想像の通り」の内容かと

小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記 ――インターネットやサーバのしくみが楽しくわかる
- 作者: aico,株式会社ディレクターズ,村井純
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2011/01/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 12人 クリック: 1,307回
- この商品を含むブログ (50件) を見る
最後に真面目な技術書を書いておきますが、
これこそまさに「今さら?」ですよね・・・(´・ω・`)
各所での評判通り、見た目に反して良くできた本です
私のように「漠然とネットワークを知っている」程度だと、
非常に参考になりました
ただまあ、自分でサーバを一から構築したり、
パケットを解析できたりする人にとっては、
「当たり前のこと」しか書いてないかもしれません
この本自体が「何も知らないところから何を学んでいったか」の記録であり、
そのような方も、もう一度基本を思い出す意味で読んでみるといいかも