ぱろっと・すたじお

技術メモなどをまったりと / my site : http://parrot-studio.com/

Amazonに勧められるままに・・・(15)

本来は「Amazonに勧められて、予定外に買った本」を書くこのシリーズですが、
もう開き直って・・・


 「Amazonに勧められたかどうかにかかわらず、予定外に買った本を紹介する」


・・・ということで、一つΣ(・ω・ノ)ノ



境界線上のリンボ (1) (まんがタイムKRコミックス)

境界線上のリンボ (1) (まんがタイムKRコミックス)


Amazonで勧められても、なかなか「これ」という漫画はあまりなくて、
たいていは「他のついで」なんて場合が多いのですが、
この本に関しては直感的に「当たり」だと思ってました


人間社会(?)で虐待されていたハーフエルフの少女が、
「亜人間だらけの空中都市」で生活するっていう話で、
1話完結のハートウォーミングストーリーが展開されます


まあ、「亜人間」といっても、多くは獣人系なので、
昔TVでやっていた「名探偵ホームズ」*1とかが好きな人であれば、
たぶん気にいると思います(`・ω・´) b



一緒にかえろう 1 (まんがタイムコミックス)

一緒にかえろう 1 (まんがタイムコミックス)


この方は竹書房でも連載を持っていて、
以前も別な本を紹介したことがあるのですが、
おととい本屋で見つけたこれも迷った末に買いました


「小学生の時1ヶ月だけ一緒に遊んでいた初恋の相手が、
高校に転校してきたものの、実は男ではなく女だった」


・・・という話だけ見ると、あたかも流行の百合ものっぽい感じもしますが
全くそんな話ではなく、非常に繊細な友情物語として書かれています
じんわり染みこんでくる感じの話というか・・・


ちなみに、主人公の片割れ(昔、男に間違われた方)が、
「自衛のために意識的にポーカーフェイスを作っちゃう」と、
まんま私みたいなので、他人に思えなかったり・・・(´・ω・`)



プログラマのための文字コード技術入門 (WEB+DB PRESS plus) (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

プログラマのための文字コード技術入門 (WEB+DB PRESS plus) (WEB+DB PRESS plusシリーズ)


最近だと「文字コードなんて全部UTF-8でええやん( ゚Д゚)y─~~」とか、
「なんでMySQLのデフォルトがLatin-1なんだ(ノ゚Д゚)ノ彡┻━┻ 」なんて感じですが・・・


それはLinuxLL系で開発してるから言えることで、
OSにかかわらずJavaを使う人なら「????」とか出ちゃう文字化けに泣かされるし、
携帯だと普通にShift_JISが生きてたりするので、やっぱり必須の知識です*2


にもかかわらず、(私も含めた)たいていの人は、
「文字化けの回避方法」はなんとなく知っていても、
「なぜ文字化けができるのか?」という、根本的なところはわりとあいまいだったりします


この本は文字コードが定義されていった歴史的な経緯や、
代表的な言語がどうやって文字を扱っているかといったことを、
かなり細かく解説しており、これだけまとまった本はなかなかないと思います


読んだからすぐ仕事に使えるって要素は少ないかもしれませんが、
知っていると幅が広がる知識ですので、
余裕があればぜひ読んでみることをおすすめします



Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)


「REST」とか「RESTful」という単語は知っていても、
なんとなく「わかった気」で済ませていたのですが、
この本を読んでもやっとした部分がすっきりしました(`・ω・´) b


閉じたWebシステムだとRESTを意識しなくてもどうにでもなりますが、
Webサービスが連携しまくるこのご時世だと、
公開APIがRESTに従ってないってことはないわけで


Railsとか使うとそのあたりをやってくれちゃうので、
あまり意識しなくてもRESTっぽい構造になるのですが、
その気になればいくらでも外れられますしね・・・


他にも、最近のWeb屋が知らないとまずい話がたくさん書いてありますので、
知識を体系的に整理する意味でも、読んでみる価値があると思います



リファクタリング:Rubyエディション

リファクタリング:Rubyエディション


本屋で軽く読んで、この値段にもかかわらず私が衝動買いしたという、
実に珍しい本ですが・・・


・・・実はまだ読み切ってませんΣ(゚Д゚)ガーン


最初はJavaベースで書かれていたものをRuby版に書き直した本で、
紹介されているテクニックも、当然ながら「Rubyっぽい」コードになってます


前半はリファクタリングに関する概念的な説明で、
後半にたくさんのリファクタリング例がサンプルコードで説明されています


当然テストについても書かれていて、この本ではTest::Unitを使ってますが、
個人的にはやっぱりRSpecをおすすめします

*1:登場人物が全部犬で、宮崎駿も絡んだ

*2:レガシーなシステムだとEUC-JPもあるし、Windowsも表面的にはShift_JIS