ぱろっと・すたじお

技術メモなどをまったりと / my site : http://parrot-studio.com/

Gunma.web #5 (on 2011/05/14) まとめ

Gunma.web #5 : ATND
群馬、勉強会:Gunma.web( web勉強会 in 群馬 )HTML,Javascript,Ruby,Perl,PHP


なんだかんだで5回目となった今回も、食事をしながらという形式でした
今回は部屋が広かったので、発表する側としては気が楽でした
なかなか飲食店で広い場所の確保ってのも難しいと思いますが・・・


なお、今回はGW中に患った腸炎を引きずっていたため、
いつものように細かいところまで覚えてない部分が多いです
各資料や他の方のレポも参照していただければ・・・


ちなみに過去のレポートはこちら(´・ω・)っ

Gunma.web #4 (on 2011/02/12) まとめ - どっかのBlogの前置きのような
Gunma.web #3 (on 2010/12/11) まとめ - どっかのBlogの前置きのような

概要

  • 参加者13名?
    • 発表者5名
    • 初参加2名
    • 以前参加していた方が久々にというのが多かった
  • 2次会9名?
  • 3次会5名
    • 登利平の弁当(゚д゚)ウマー
  • 次回は温泉合宿らしい・・・?

各発表

Area-E-Gator (@ivoryworks)
  • あいかわらず着眼点がすごいΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
  • 例によって「作ろうとしていたものと違ったものができた」パターン
  • だけど、今回はいろいろな意味で意表を突かれすぎた
  • 当初はハッシュタグを使って都道府県の特性を引っ張り出すはずが・・・
  • Davemash : http://www.ivoryworks.com/davemash/
  • どうしてこうなった・・・(lll゚Д゚)
  • 「サムイネ!」が秀逸
    • 「クールギャグ」を「面白い」と思ってしまう私は(゚д゚)マズー?
  • 元々作ろうとしていたものは「葬られた」と強調しておられましたです、はい
  • とりあえず「何か作る」ってのは大事だな・・・
私のLT
  • "後で吊す" (((((( ;゚Д゚)))))
HTMLをDBみたいに使えるjQueryプラグインを作ってみた (@tsurumau)
  • slide : later...
  • HTMLの構造自体にRDB的なデータ構造を埋め込むお話
    • 最近、JS界隈で「HTMLにデータを持たせて○○する」的な話を良く聞く
  • 残念ながら未完(´・ω・`)
  • せっかくなので、サンプルコードとかデモがあると良かったかも?
    • 特に実際のSQL呼び出し周り
    • やりたいことは何となくわかったけど、コードがあるとだいぶ違った気が
  • SQLの標準規格は昔ちょこっと調べた気がするけど、覚えてない・・・(´-ω-)
    • たしか後付けで各方言の共通部分を抜き出していた規格だったような・・・
  • でも「標準」があればそこに準拠するって「方向性」が決まるので大事
    • HTML5だってやってることは同じだし
  • 私よりコミPo!を使いこなしていたので、後は任せた!Σ(・ω・ノ)ノ
Project Hikyo(秘境群馬計画) (UNKNOWN)
  • slide : later...?
  • 諸事情により発表者名を伏せる
    • 考えてみたら、ATNDにも登録してないねΣ(・ω・ノ)ノ
  • 絵が描ける、というのはやはりプレゼンにおける最強の武器
    • 馬・埴輪まではともかく、雷神は完全に意表を突かれた・・・
    • popopopo-n
      • 動画職人がいれば、確実にPVを稼げるものを・・・(´-ω-)
  • 3.1次元領域に存在する「秘境・群馬」をどうPRしていくか?
    • 「よく似た別世界」とか「並行世界」的概念は燃える(*゚∀゚)=3
  • 最終的には「秘境・群馬」のWebサイトだね
  • 「後は君たちに任せた( ゚Д゚)y─~~」
    • 任されてしまったΣ(゚Д゚)ガーン
  • ということで、合宿でサイトを作る?
smart_phone向け JS ライブラリ (@kanayannet)
  • jQuery mobile」と「jQTouch」
    • jQTouchの方は昨年「(´・ω・`)としたー・iPhone版」で使ったことがある
    • 放置したまま修正してないからURLは出さないΣ(・ω・ノ)ノ
  • 確かにリッチなUIを作れるライブラリではある
  • ただ、「サイト」ではなく「アプリ」を作るライブラリという認識(個人的に)
    • あいぽんでブラウザブックマークしてHomeから起動的な
    • (jQTouchの)戻るボタンの挙動は「アプリ」として考えれば適正だし
  • サイトであれば、素直にRESTfulな挙動を考えた方が使いやすい気がする
  • とはいえ、手段が目的なのが前提だからいいのか(´-ω-)
  • 単純に「jQueryでリッチUI」なら「jQuery UI」でいいんじゃないかって気も
    • あくまで「サイト」って前提だけど・・・

その他いろいろ

私のLT

資料


※元の資料で非表示にしていた部分を復活させています
※なぜかアップロードしたら色がつぶれてしまった・・・(´・ω・`)

容赦ないダメ出しとちょっと補足
  • 自己採点で30点
    • 落第なので追試が必要です(´・ω・`)
  • 確かに体調不良で準備不足だったのは否めない
  • しかし、そんなものは言い訳にすぎない
    • 人様の時間をいただくならば、それ相応の価値を提供すべき( ゚Д゚)y─~~
  • 話題の絞り込みが甘すぎる
    • 前回から「詰め込みすぎ」の感あり
  • 今回はそもそもの話が「難しい」とわかっていた
  • ならば、「応用」部分を切り捨てて、基本の説明に終始して良かったのでは
    • アクターモデルのくだりはバッサリ落として良かった気がする
    • 応用方法がわからないと覚える気にならないのも事実なんだけども・・・
    • という理由で判断を誤った(´・ω・`)
  • あるいは、最初から10分に拡張して、丁寧にやるか
    • 元の資料を作った時点で7分を超えていた
  • LT=5分にこだわりすぎた結果、どんどんわかりづらい方に縮めてしまった
    • 資料を増やす余力がなかった・・・ってのも完全に言い訳
  • 客観的に「わかりやすいか」って視点も抜けていた
    • 要は自己満足で終わってるよね、これ(´-ω-)
  • しかも全然Webっぽくない話
  • どうせ応用を織り込むなら、何かWebに絡めたネタにすべきだった
  • ネタも完全に滑って恥ずかしい(*ノ∀ノ)
    • 思ったほど浸透してなかった
    • せめて、gunmawebクラスタで話題になってるかくらいはチェックしていれば・・・
  • 資料の色は狙ったわけではなく、春らしいテンプレがあったから使っただけ
  • 結果的にネタとリンクしたけど・・・
  • まあ、調子が悪いところで強行したのもまずかった
  • 欠席する気はないにしても、LTはキャンセルすべきだったかもね・・・(´-ω-)
  • フルボッコ終了、以下補足事項
  • 最近の「美しいコード」は宣言的なコーディングが多い
    • 例:JSのGood Parts
    • 変数宣言をfunctionの頭に一つだけってのは、それで書ける規模にしろって意味もあるはず
  • 関数型だと宣言的なコーディングを(ある程度)強制される
  • 関数型でなくても、クロージャー等の抽象化を駆使することで、コードはわかりやすくなる
    • RubyならEnumerableあたりがカギ
    • CoffeeScriptはJSを本来の形に戻そうという動き
      • Rails3.1ではデフォルト
  • コードがシンプルだから、テストが書きやすい
  • 逆に、テストをシンプルに書こうとすると、元のコードがシンプルになる
  • とはいえ、副作用が絡む部分では、泥臭いコードの方がいい場合もある
    • 入出力系とか、一定の手順を踏む場合
  • immutableオブジェクトを使いすぎると、メモリ的にも(゚д゚)マズー
    • 関連記事のMapReduceはメモリフローで最後まで実行できず
  • Scalaはその辺の切り替えがうまくできるようになっている
  • その意味で「現実的に使える関数型言語」として注目されているのかも
    • Twitterのバックエンドシステムとか
  • Javaの資産を継承できる=Apacheのプロダクトと相性がいいという意味もある
  • 次回は「シンプルかつ大胆」に「何かモノを作る」ことを考える
    • あと、ネタは無理に入れない方向で
    • 全く入れないつもりもないけど・・・