Amazonに勧められるままに・・・(8)
今回は久々に漫画を中心に(´・ω・)っ

オチつく家族 (akita essay collection)
- 作者: 重野なおき,藤島じゅん
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 2009/09
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
何年か前の今頃、某大学病院に入院していたことがあったのですが、
入院が思った以上に長引いて、持ち込んだゲームも漫画も飽きてしまい、
私の楽しみは院内コンビニで買う4コマ雑誌くらいでした
ちょうどその頃、竹書房が赤ちゃん系漫画に手を出しまして、
暇だった私はそれをパラパラとめくってみたのですが・・・
・・・という事実に非常に驚きましてΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
すでに藤島じゅんが女性だと知っていたとはいえ、
いつの間にか結婚し、子供まで産まれていたとは知らなかったのです
共に4コマ漫画家という珍しい夫婦ですが、
そんな夫婦の日常を、主に重野なおき視点でまとめたエッセイ漫画がこれです
どちらかのファンならぜひ買うべき本だと思いますが、
個人的にツボだったのが、藤島じゅん側の漫画で描かれていた新潟弁だったり
実は、私の母の実家が新潟の奥地で、
そこの方言を久々に見たので、非常に懐かしくなりました(´・ω・`)
たぶん、知らない人にはあの言葉のイントネーションはわからないでしょうけども

- 作者: 橘紫夕
- 出版社/メーカー: 芳文社
- 発売日: 2009/08/07
- メディア: コミック
- 購入: 4人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
個人的には、竹書房で連載している「ひよわーるど」の方が好きなので、
これを買うかは迷っていたのですが、いざ発売されたら怒涛の勢いで売れたようで、
Amazonどころか、なじみの本屋でまで売り切れだったのです(lll゚Д゚)
内容的にはまったり系の漫画なのですが、微妙な脱力感が特徴です
その「脱力感」の極限が「ひよわーるど」だと思うので、
こちらの単行本も出たらぜひ

Googleを支える技術 ?巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)
- 作者: 西田圭介
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2008/03/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 47人 クリック: 1,166回
- この商品を含むブログ (372件) を見る
最後は真面目な本
とはいっても、みんな読んでますよね・・・(´・ω・`)
いろいろな技術系サイトで、
「Googleの中で使われる技術」についてよく書かれていますが、
それらはほとんどGoogleの発表した技術論文がベースになってます
この本はそれらの論文をまとめて解説しているので、
Googleの全体像がよくわかります
ちなみに、この本で一番驚いたのは・・・
「HDDは30〜40度くらいがベストで、それより冷やすと壊れ易くなる」
・・・って話ですかね
冷やせばいいってものではないらしい・・・