ぱろっと・すたじお

技術メモなどをまったりと / my site : http://parrot-studio.com/

私に作る時間がないのはどう考えても仕事が悪い!?(Gunma.web #10)

※本記事は自鯖Blogの転載です
※元記事は2012/09/16に書かれました

http://blog.parrot-studio.com/2012/09/gunmaweb10-receive-message/



バタバタしていてスライド公開が遅くなりましたが、
2012/09/08の「Gunma.web #10」でLTをしてきました(`・ω・´)

補足のような駄文

前回、LT=5分に納めるために切り捨てた内容を、
最近の話題込みで膨らませてはみたものの、
やはり概念的な話を2回連続は微妙でしたね(´-ω-)

前回はまだ「そろそろ細かい自己紹介しておくか」的な意味もあったのですが、
今回は蛇足というか、もうちょっと技術寄りにしても良かったというか・・・

私だけならともかく、他の方とも丸かぶりだったので、
より一層微妙な位置づけに(´・ω・`)

基本的に技術系ネタを期待されていると思ってますが、
#8」であまりにもぶっ飛びすぎたため、
少し控えようとして控えすぎたというか

これでTwitterAPIの変更が一週間早く来ていれば、
そちらのネタに切り替えることもできたのですが・・・
とりあえず次回はAPIのネタで

 

いきなり次回の話に飛んでしまいましたが、
基本的には資料の通りです、以上Σ(・ω・ノ)ノ

もう一つ、前回と今回で共通の裏テーマとしては、
「無駄と思えるものをどう生かすか?」というのがあります
(今回入らなかったからといって、次回やったりはしません)

普段Webの仕事をしない人がWebの勉強会に参加するのは、
直接的に仕事に影響するわけではないですが、
「生かす」ことはできるのではないかと

私はROを毎日のようにやってますが、
だからこそ作れるものがあったりとか、勉強会を開けたりとか、
結局は「どう生かすか?」なのかなと


懇談会でも、「ゲームのためにWebサイトを作った」という方と話していたのですが、
そういうモチベーションって大事だと思うのです
「作ろうと思う」と「作った」には大きな差が(`・ω・´)

それこそ、就職活動時のアピールポイントは、
「占星学が得意です(キリッ」でしたしね・・・
それを元に「解析等が得意」というアピールをしたわけです

もちろん、それが通じる相手もいれば、通じない相手もいます
ただ、通じない相手=会社に入っても、
おそらく感覚が合わなかったと思うので、結局は良かったのかなと

(人事の方は推してくれたのですが、
 役員が全く理解できずに最終面接で蹴られたという)

その後もいくつか会社を経由してきて、フリーもやってましたが、
もっと「楽な道」というか「最短ルート」はあったはずなのです
でも、そのおかげで得た知識もいろいろあります

大事なのは、「苦労すること」そのものではなく、
「苦労したことをどう生かすか?」がポイントなのかな・・・と
そうすれば、その「苦労」は「無駄」にならないので

・・・ここまで書けるならこのテーマでLTをしろよと言われそうですが、
Webと全く関係ないじゃないですかщ(゚Д゚щ)

というわけで、技術ネタじゃないと、
補足もいまいちぱっとしないので、
次回はTwitterAPIの話をしますよ・・・

 

あ、一つ書き忘れ
地元の方には自明ですが、写真の「巨人」は高崎の白衣大観音です
新幹線で高崎に向かうと、駅手前の左手に見えますよ(`・ω・´)

wikipedia:高崎白衣大観音

Gunma.web #9 (on 2012/05/26) まとめ

※本記事は自鯖Blogの転載です
※元記事は2012/06/01に書かれました

http://blog.parrot-studio.com/2012/06/gunmaweb9-report/



Gunma.web #9 http://atnd.org/events/28335


いつもなら日曜に概要を書き上げて、
週の初めに公開しているのですが・・・
悪いのは全部結石ですщ(゚Д゚щ)

5/26の深夜に結石による激痛が始まり、
それ自体は朝までに回復したものの、
その関係で日・月曜が丸ごとつぶれたもので(´-ω-)

あと、今回は二次会以降に出ておりません
夜に東京に出てきていた友人と会う予定があったもので・・・
#1 の時も別な理由で帰ったので、初めてではないのですが

なお、前回のレポートはこちらで(´・ω・)っ

Gunma.web #8 (on 2012/03/03) まとめ
http://d.hatena.ne.jp/parrot_studio/20120306/1331041813



概要

  • 参加者:13名
    • 初参加:2名
    • 常連さんに酷似した初参加の方:1名
  • 二次会以降不明



"とてか"ではじめるなんとか活動 ( @vestige_ )

  • 主にテストの話
  • 忍者式テスト=ホップ・ステップ・ジャンプ的な
    • 忍者が跳躍訓練する際、木の成長に合わせてジャンプを繰り返す的な
  • イテレーション開発
    • 1週間を1サイクル
  • テストケース:毎月100/全体で6000
    • 自動化できない形式
  • プログラマ:創造者、テスト屋:破壊者
    • 後者は破壊されるようなコードを書くプログラマが悪い感も(´-ω-)
    • もちろん、あえてそういう表現をしているのだけど
  • 毎日1時間はテストにあてる
  • もっと細かい話はとてか02にてΣ(・ω・ノ)ノ
  • Q:「(テストが)うまくなる」とは?
  • A:不具合の検出率が上がる



「だから、作れる」とRO廃人は言った


http://blog.parrot-studio.com/2012/05/gunmaweb9-you-can-create/
http://parrot.hatenadiary.jp/entry/2013/07/17/233627



LDDによるWebアプリケーション開発 ( @pinktx_jp )

  • Slide : 「不適切な画像」が含まれるのでおそらく無理Σ(゚Д゚)ガーン
  • 一応、某氏と別人である、ということを尊重した上で・・・
  • LDD:Libido-Driven Development
    • モチベーション維持がしやすい
    • 一方で、人目が気になる
    • 時に暴発するΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
  • レコメンドの内容が「しっくりこない」ので、自分好みのを作りたい
    • 何の、とはあえて追求してはいけない
  • 「自分の欲しいものを作る」という点では私のと共通
    • ベクトルが違うけども・・・
  • Blogからスクレイピングしていろいろやろうとする
  • 新しいことをいろいろやろうとして発散気味に
    • 私もよくやらかしたのでわかる・・・(´-ω-)
    • なので、ああいう話になったわけで
  • あるいは動画を見すぎて時間不足?Σ(・ω・ノ)ノ
  • レポートではどうやっても絶妙な空気感を伝えられない
  • 気になる方は、次回ぜひ「生」で見ていただきたい
    • いや、そういう意味ではなくて・・・(*ノ∀ノ)
      • どんな意味よ



WebエンジニアのためのCコンパイラ ( @tsurumau )

  • Slide : (not yet)
  • SD7月号に執筆したという話はもっと大々的にアピールすべき( ゚д゚)o彡゚
    • 今月中旬発売?
    • Vimの記事を結構な量書かれたそうで
  • C言語Javascriptのコードを生成する的な
    • 何を言ってるかわからねーと思うが(ry
  • つまり、JSで書くには面倒な処理を他言語で書く的な
    • CoffeeScriptと大枠では似ている
  • 機能が欲しいのか? 記法を改善したいのか?
    • CoffeeScriptは後者と思われる
  • 記法をマルチに統一したい例: haXe
  • parserはできたが、実行器が手つかず(´・ω・`)
    • parserだけでも大変だと思うけども・・・
  • できあがったらGitHubで公開だとか
  • どうでもいいけども、RO関連Webサービスの制作者に @haxe さんがいる
    • ヾ(''* キャラクター シミュレーター
      • HTML/CSS/JSのみで動作
    • RO.dev.talkの前身の1回目から参加していただいてます(ノ´・ω・)ノミ(m´_ _)m
    • 「こっちはhaXeができる前からこのアカウントです」とのこと
      • たまに変なmentionが飛んでくるとか・・・



< video >で JS と CSS ( @kanayannet )

  • videoタグの話
    • CSSで見た目を、JSでイベントによる動作を変えられる
  • 一方で、video系APIは仕様が未確定Σ(゚Д゚)ガーン
    • HTML5によくある光景
  • そもそも動画フォーマットでもめている
    • ライセンスフリーにこだわるOSS系 vs 企業開発系的な
  • なので、透過的なライブラリが使うのが一つの手
    • Video.js : http://videojs.com/
    • MediaElement.js : http://mediaelementjs.com/
      • HTML5が使えるときはそれを、ないときはFlashに切り替えとか
      • 環境次第ではSliverlight対応とかもあったり
      • 各サイトの図表でみるとわかるけど、かなりめんどい(´-ω-)
  • UIを変更するメリットとは?
    • 動画系のサイトにおいて、統一感を出したいとか
    • あるいは、再生をフックして、何か広告を入れ込むとか
      • 要はYouTubeとかニコニコ的な
      • 海外の新聞サイトでインタラクティブなページを採用している場合も
    • というのが私の推測

「だから、作れる」とRO廃人は言った(Gunma.web #9)

※本記事は自鯖Blogの転載です
※元記事は2012/05/30に書かれました

http://blog.parrot-studio.com/2012/05/gunmaweb9-you-can-create/




2012/05/26におこなわれた、「Gunma.web #9」でLTしてきました(`・ω・´)

関連

補足


前回、新規の人が多かったにもかかわらず、
あまりにWebとかけ離れていた&マニアックなネタだったので、
今回は「自己紹介」と「過去の総集編」がテーマでした

なので、後半の実例にはそれぞれ、
過去のどれとリンクしているのかを仕込んでいたのですが、
気づいていた方もいらっしゃったようです
(すぐにその意味まではわからなかったと思いますが)

あと、やはり私とROは切り離せないし、
また「ROをやっている技術者は少なくない」という、
重要なテーマをアピールできたのも大きかったかと*1

内容についてはほとんどあのままですが、
質疑やその後の懇親会で聞いた感じ、
意外とAIに対する食いつきが良かったようです

ぶっちゃけ、切り捨てるか悩んだところだったのですが・・・Σ(・ω・ノ)ノ
他と違って、「完成したもの」を見せづらいものなのと、
そもそも完成していないので

あと、他の方のLTを見ていて確信しましたが、
「小さいところから始める」のと、
「よく知らない技術は少しにする」というのは、わりと大事だと思います

知らないことを調べるのに時間がかかりますし、
それを実装することが目的になって、途中で破綻してしまったりとか
完成したとしても、自己満足で終わるとか・・・
(ええ、「Fragments of Stars」の話ですが、何か?( ゚Д゚)y─~~)

あとはやはり、「動くもの」を常にバージョンアップした方が、
モチベーション的にもいいと思うんですよね

各所でさんざん言われていることなんですが、
「ROGv」の開発がうまくいったのもあって、
やっと実感できたというか・・・

仕事だとリソースに限りがあるので大丈夫なのですが、
プライベートはどうしても発散しがちですからね

最後にこちらを(´・ω・)っ

戦闘のためのツール群もあえて自動化しないで、規約を守って作っていたり、そういう精神が他のwebサービス作りにも影響するのかなと思いました

Gunma.web #9 にこっそり行ってきたかも | clicktx::Tech::Memo

なんもいえねぇ・・・(つД`)・゚・。

簡単な質疑の内容から、そこまでくみ取っていただけたなら、
もう何も言うことはありませぬ、ええ

*1: 初参加の方に元ROプレイヤーの方がいて、帰り道で少しお話ししたりも

Blog更新履歴(2012/10 - 2013/02)

こちらではお久しぶりです(`・ω・´)ノ

はてブを開いたときの通知で、
相変わらずこちらのBlogに関するものも多く、心苦しいのですが、
一応現在のメインBlogは別鯖となっております

ぱろっと・すたじお | 技術とか本の話題をまったりと

ちょうど半年くらい経ったので、
その間の主立った記事をピックアップ(´・ω・)っ

勉強会関連

Gunma.web #11

Gunma.web #11 (on 2012/11/23) まとめ
http://blog.parrot-studio.com/2012/12/gunmaweb11-report/

(´・ω・`)としたーは衰退しました(Gunma.web #11)
http://blog.parrot-studio.com/2012/12/gunmaweb11-shoborn-declined/

秋にはTwitterAPIに関する発表をやりました
そろそろTwitterAPI 1.0も終わりですね・・・(´・ω・`)


Gunma.web #12

Gunma.web #12 (on 2013/02/09) まとめ
http://blog.parrot-studio.com/2013/02/gunmaweb12-report/

エンジニアがTRPGをやるべき理由 〜隣り合わせの遊びと技術〜(Gunma.web #12)
http://blog.parrot-studio.com/2013/02/gunmaweb12-trpg-is-agile/

これは先日の発表
"TRPG" is Agile!! ( ゚д゚)o彡゚


Developers Summit 2013

Developers Summit 2013 まとめ
http://blog.parrot-studio.com/2013/02/devsumi2013/

今年も深い話が多くて面白かったです
行く前にそうなるんじゃないかと予測はしてましたが、
会場で「SQLアンチパターン」を買いましたΣ(・ω・ノ)ノ


Ruby関連

MacのRVM+Homebrew環境にRuby2.0をインストールしてみた
http://blog.parrot-studio.com/2013/02/ruby2-with-rvm-and-homebrew/

MacOSXRuby1.9.3でSSLエラーが出る場合の対処方法
http://blog.parrot-studio.com/2013/01/macosx-ruby193-ssl-error/

OSX10.8のrvmでRuby1.8.7をインストールする
http://blog.parrot-studio.com/2012/12/osx-rvm-ruby187/

Ruby2.0にあわせて(?)RVMの仕組みが変わったため、
何度か書いていたRVM関連の記事が全部古くなりましたが、
今の仕組みの方が合理的で楽なので、一向に構いません( ゚Д゚)y─~~


Ruby1.9EUC-JPの機種依存文字を処理する
http://blog.parrot-studio.com/2012/10/ruby19-euc-cp51932/

この日本語処理周りの強力さはさすがRubyですが、
最近ちょっと書いているPerlも決して悪くありません
ただ、やっぱりRubyの方が「書きやすい」です

HatenaBlogへの移行と最近の活動

しばらく見ないうちに、はてダからの移行が簡単にできるようになっていたので、
試しに移行してみました

とはいえ、先日も書いたように、
すでにメインは別なところなのですが・・・(´・ω・`)

最近あちらで「Gumma.web #10」関連の話を書きました

あと、勉強会っぽいものをやったりとか

その流れで、最近新しいサイトを作ったりも


次にやろうと思っているのは既存サイトのリニューアルなのですが、
どうなることやら・・・(´-ω-)