ぱろっと・すたじお

技術メモなどをまったりと / my site : http://parrot-studio.com/

Gunma.web #12 (on 2013/02/09) まとめ

※本記事は自鯖Blogの転載です
※元記事は2013/02/24に書かれました

http://blog.parrot-studio.com/2013/02/gunmaweb12-report/


いやぁ・・・めっちゃくちゃ遅くなりました(ノ´・ω・)ノミ(m´_ _)m


Gunma.web #12 : ATND


今月は仕事が詰まっていたり、
デブサミやら自分のイベントとかあったもので、
どうしてもまとまった時間が取れず・・・


今回は数だけでなく、レベルの高い発表が多かったのもあり、
なかなかまとめるのが大変そうだったのもありますが、
そうも言ってられないのでどんどん書いちゃいましょう...φ(・ω・`)


前回のレポートはこちらから

http://parrot.hatenadiary.jp/entry/2013/07/18/002710



概要

  • 参加申し込み30名オーバー
    • 人数が多すぎて、実参加者数不明
    • 何が要因だったのか?
    • 高崎だったから?
    • 会場に行ったらコーヒーの香りがして驚きΣ(・ω・ノ)ノ
  • 発表数も二桁の大台に乗りそうな勢い



正解がわかりません ( @korogaru )

  • A/Bテストの話
  • オバマの選挙資金集めサイトのA/Bテスト
  • 試してみないとユーザの求めるものがわからない
  • 数%のユーザに対してに対して新しいパターンを見せる
    • クックパッドがこのやり方を使う
    • Twitterの「あしあと」「私」も全員ではあるがやりたいことは同じ
  • 定量的な効果測定が必須
    • いわゆる「コンバージョン」
    • なんとなく、では意味がないということ
  • 広告のクリック率が上がっても・・・
    • 広告商品の売り上げが落ちる => (゚д゚)マズー
    • クリック単価もダウン => (゚д゚)マズー
  • 広告を出す場所を変えてみる
    • RO.dev.talkで聞いた話でも、広告を貼る場所で全然違うとか
  • 「サイトを育てていく」
  • テストをしても実装するリソースがない問題
    • 受託開発だと要件に盛り込まないと難しい
      • その場では「いいね」と言われても、なかなか・・・
  • 「どっちがいいの?」 => 「正解がわかりません」



vimをつくってみた ( @tsurumau )

  • 今回の変態技術枠Σ(・ω・ノ)ノ
    • もちろん褒め言葉でございます
  • ImpactというJSのゲームエンジンvimを実装する話
    • 何をいっているのかわからねーと(ry Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
  • http://impactjs.com/
    • 開発ツール込みのあたりがenchant.jsと違う
    • 機能が豊富でプラグインもある
    • パッケージングしたアプリは無料配布可能
    • 実行にimpact自体は不要
  • 一部のコマンドを実装済み
  • 独自コマンドもあり
    • 文字が爆発したり、ミサイルが飛んだりΣ(・ω・ノ)ノ
    • 詳しくは上記のDetailにて
  • 今回は著作権を考えてフリー素材
    • 前回はまあ、その・・・
    • でも公開された手書きVerもすばらしい
  • 後で聞いた話だと、フォントはbitmapから切り出しているらしい(lll゚Д゚)
    • つまり、入力に合わせた文字を表示しているのではない
    • 入力に合わせてbitmapから文字を選択し、切り出して画面に並べている
    • なんという・・・(((((( ;゚Д゚)))))
  • 入力に関するテストコードだけで1000行
    • むしろ、JSにおけるテストコードの書き方が気になる・・・
    • 軽く見せてもらった感じ、非常にspecの書き方に近かった気が
      • 公開されているコードを見ろって話ですよ(´・ω・)(・ω・`)ネー



Photoshopの自動処理で効率作業 ( @caz0404 )

  • なんと、全編動画資料という・・・Σ(゚Д゚)ガーン
    • さすがデザイナーさんではあるけど、すごい
    • 動画に合わせて話せば確実に時間通りという
  • Photoshopの機能で画像処理を自動化する話
    • 処理手順を記録し、複数の画像に対して一括適用していく
  • 特定の処理をスキップするとか、途中で割り込みをかけることも
    • 画像によって解像度を変えるとか
  • CS6のデモ
    • さすがPhotoshopの機能はすごい
    • 背景を認識してオブジェクトを増やしたり消したり・・・



モダンすぎる静的サイトの作り方 ( @yterajima )

  • 静的サイトの製作
  • CSS / LESS / Sass / Compass 等で構造化
  • HTMLは構造化できないのか?
  • Slim
    • http://slim-lang.com/
    • HamlやJadeから影響を受けた言語
      • インデントで構造を定義する、ということ
    • gemでインストールできる
  • Slim + Sassなら構文が似ているので使いやすい
    • どちらもインデントで定義
  • But、変換処理が必須
    • これを自動化したい
  • Middleman
  • 動的にコードを変換してブラウザから確認できる
  • いろいろなテンプレートエンジンに対応
    • 中身はSinatraとかPadrinoだそうで
    • Sinatraはgemさえあればいろいろな出力が可能なので(゚д゚)ウマー
    • 私もCoffeeScriptを書くときに使ったことあり
  • 日本語の情報は以下から(´・ω・)っ



javascriptで苦戦した経験 ( @kanayannet )

  • あえて強めに突っ込むよ(`・ω・´)
  • オブジェクトの件
    • そもそもnewの問題ではない気がする
    • JSではまるthisの問題
    • それこそ、GoodPartsに紹介されていた書き方ならこう
function Test(x, y) {
  var that = {}; // コンテキストに依存しないオブジェクトを生成
  that.x = x; // 値をセット
  that.y = y;
  return that; // オブジェクトを返却
}

// どちらでも独立したオブジェクトが返る
var t1 = new Test(1, 2);
var t2 = Test(1, 2);
    • この場合、そもそもthisを評価する必要がないから、グローバル汚染は起こらない
    • まあ、こういうのが嫌でCoffeeScriptを使いたいのはある
      • 仕事では書いてないけど・・・Σ(・ω・ノ)ノ
  • localStrageとプライベートブラウズの件
  • iOS6のSafariAjaxでPOSTした場合に結果をキャッシュする件
    • こちらに細かい検証と対処方法が
    • http://dev.classmethod.jp/smartphone/ios6-safari-post-jquery/
    • no-cacheはサーバ設定なので、アプリレイヤーで回避できない
    • POST内容を変えるというのがベターかもしれない
    • jQueryの"cache:false"は便利だが、POST時にはパラメータを付加してくれないらしい(´・ω・`)
  • NaNの件
    • ユーザ入力値ならそもそも内容をチェックすべき
    • 内部ロジックでそのようなものが混入してきたならそれはバグ
    • 少なくとも、parseIntする前に数値かどうかのチェックをする方が筋が良いはず



MTCafe Gunma 2013へのお誘い( @hjfuji )

  • MTCafeの宣伝
  • 最近のMovable TypeはWPとそっくり
    • とはいえ、静的にファイルを生成する仕組みはそのままのはず
    • なんらかのトラブルがあった際、とりあえず静的ファイルだけ復旧できるメリットが
    • 昨年の某サーバ障害でもそうだったように・・・
  • いつの間にか日本法人がメインだったらしいΣ(゚Д゚)ガーン
    • アメリカの本家を日本法人が買い取ったのだとか・・・



Koi::Bana ( @clicktx )

  • 恋の話
  • というかエディタの話Σ(・ω・ノ)ノ
  • Sublime Text 2
  • 結婚への障害:言葉の壁
    • UTF-8しか使えない
  • でもプラグインがあった(`・ω・´)
  • ということでプロポーズ(お申し込み)
  • そして婚姻届(お支払い票)をGET
  • $70のシェアウェア
    • とはいえ、無期限かつ機能制限なしでお試しできるっぽい
    • 仕事で使うとか、気に入ったらお支払いを(´・ω・)っ
  • Q. Vimじゃだめなんですか?
  • A. 最後の一枚:"vim興味ありません" Σ(゚Д゚)ガーン
    • なんと用意周到な・・・(((((( ;゚Д゚)))))



Nuuk Jam ( @ivoryworks )

  • 今回のダークサイド枠Σ(・ω・ノ)ノ
  • GoogleのURL短縮サービス「goo.gl」を使って遊ぶ話
  • エディタに入力した内容をGoogleに保存する話
    • URL+文字列をGoogleに短縮させちゃう
  • 画像も保存できる
    • 画像をData URI schemeで文字列化
    • そのままだと長すぎるから、文字列を分割してそれぞれ短縮
    • そのURLを合わせたものをさらに短縮
    • 一つの画像保存にたくさんのURLを使うΣ(゚Д゚)ガーン
    • いっぱいURLを詰め込むのでジャム
      • 何かに似ていると思ったら、昔の偽装ツールっぽい・・・
  • わかっているとは思うけど、あくまでネタですよ?
  • 本当のサービスでこんなことするのはダメ、絶対(`・ω・´)
    • まず、Googleからアカウントをブロックされる危険性
    • 短縮サービスという「共有リソース」を汚染する問題
    • いっそ、自分で短縮サービスを実装するとか
      • 仕組みは簡単だし
      • とはいえ、そこまでやるならデータを普通に保存すればいい気もする(´-ω-)

エンジニアがTRPGをやるべき理由 〜隣り合わせの遊びと技術〜(Gunma.web #12)

※本記事は自鯖Blogの転載です
※元記事は2013/02/17に書かれました

http://blog.parrot-studio.com/2013/02/gunmaweb12-trpg-is-agile/


今回発表のレベルが高く、まとめるのに時間がかかるので、
「全体のまとめ」は後回しにして、
今回は自分の発表分から...φ(・ω・`)


関連


WEB+DB PRESS Vol.72

WEB+DB PRESS Vol.72

  • 作者: 近藤宇智朗,生井智司,Dr.Kein,tokuhirom,森田創,中島聡,堤智代,A-Listers,はまちや2,竹原,川添貴生,久保達彦,道井俊介,飯田祐基,中村知成,規世やよい,後藤秀宣,天野祐介,奥野幹也,WEB+DB PRESS編集部
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2012/12/22
  • メディア: 大型本
  • 購入: 11人 クリック: 94回
  • この商品を含むブログ (10件) を見る

発表の補足


前回の懇談会でTRPGの話が出て、
前回のまとめでも触れていたネタですが、
あまりに無茶だろうな・・・と思ってました(´-ω-)


以前、Blogで書こうとしたネタだったのですが、
今回の後半部分だけ羅列するようなスタイルで、
いまいち締まらなかったのです


そんなときふと、「TRPGアジャイル」というフレーズを思いつきまして、
これでいける、という確信を持てたのです


なので、「"TRPG" is Agile!!」が全てで、他はほぼ蛇足であり、
一応技術ネタを挟もうと、「Pinzoro」を公開したのです


真面目な話、私の「非技術的スキル」は、
TRPG(とそのイベント運営)で身につけたものだと思います


最初にTRPGに触れたのは小学校の頃で、
その時は誰にも理解してもらえず、
本格的に始めたのは中学に入ったときでした


そして中二の時、初めてイベントに参加し、
いつかこういうことをやってみたいと友人と話していて、
初めてイベントを開催したのは中学卒業後の春休みでしたΣ(・ω・ノ)ノ


仲間内でのTRPGでも、イベントの運営でも、
様々な障害というか、困難がありましたが、
一番身についたスキルが「差別化」だった気がします


特にイベントだと、「自分のテーブル」にお客さんが来てくれないと、
せっかく書いたシナリオが全部無駄になるわけです
なので、いかに「自分のオリジナリティ」をアピールするか、が磨かれたと思います


当時はTRPGイベントをやる集団は各所にあったので、
その中で「私達らしいイベント」の形を、
(私個人としてだけでなく)皆で毎回ひたすら考えて、形を作っていました


それがうまいこと就職活動につながったというか、
就職活動で行き詰まったとき、スタッフでもあった友人の一言が、
私の就職活動をがらっと変えた気がします


それは今でも同じで、たくさんの発表があるなかで、
「いかに自分らしさ」を出すかを常に考えています


そしておそらく、今回の#12における数々の発表は、
それぞれが「自分らしさ」をうまく出せていたと思ってますが、
徐々に話がずれてきたのでこの辺で(´-ω-)

アジャイル」とは


いろいろキーワードはあるものの、
結局のところ「アジャイルとは概念であり結果」だと思います
WEB+DB PRESSの特集とかまさにそんな感じかと)


アジャイルメソッドでやろう」と思うのではなく、
スピード感と合理性を求めて仕事を進めると、
結果的にやっていることが「アジャイル的」になるのかな・・・と


まさに今の仕事は、俗に言うアジャイルメソッドを使ってないけども、
概念というか結果的にものすごく「アジャイル的」だと思ってます


思えば、最初のチームが「アジャイル的」だと気づいたのも、
わりと後になってからでしたしね・・・
リア充」と同じで本人達にはわからないのかもしれません(´-ω-)


このあたりの「概念」が綺麗にまとまっているのが、
あの「アジャイルサムライ」だと思うので、ぜひ一読を(´・ω・)っ


アジャイルサムライ−達人開発者への道−

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

Pinzoro


元々私が作っていた「RDGC」というゲームライブラリ(現在ほぼ開発停止)に
搭載されていた機能の一つで、今回gemとして切り出すにあたり、
きちっと仕様を切り直したものです


1月に参加した「ドヤリング」の時、
スタバにいた2時間でライブラリ+テストコードを書き上げまして、
後日ドキュメントを追加して公開しました


今回のチャレンジとして、テストやドキュメントを全部英語で書いています
こういう小さいところからやってみないと難しいですしね(´・ω・`)

Rabbit


やはりLTの資料を作るのにRabbitは楽です
あれで書こうとすると自然に「それっぽく」なるあたりが(`・ω・´) b


前回はデフォルトで収録されているテンプレートをそのまま使ったのですが、
今回はデザインを自分で少しだけいじってみました


ただ、やはり「出力」が問題です
前回はすんなりPDF化できたのですが、
今回はバージョンを上げてしまったためか、全く出力できず・・・Σ(゚Д゚)ガーン


結局、余ったPCにUbuntuを突っ込み、apt-get版でダメだったので、
RVMでRubyを突っ込み、gemでRabbitを入れて・・・と、
えらい手間がかかりました


Macで出力まで安定してできればいいのですが、
やはりRuby界隈の方はDebian系が多い、ということですかね(´-ω-)

次回


占星学では12星座で1周です
次の星座が前の星座のまずかったところを反省しながら進み、
前半で「個」を、後半で「他者とのつながり」や「社会」を完成させていきます


何もないところから牡羊座が勢いだけで飛び出し、
乙女座で個性を確立し、天秤座が他者とのバランスを模索し始め、
射手座で他者に影響されない個性を確立し、
山羊座から社会性を模索し始め、最後の魚座で一つの境地にたどり着くわけです


私自身、最初はとにかく「発表すること」を目標に、
自分自身の「技術」についていろいろ話ながら、
最近は技術というよりは「概念」の話をしていた気がします


会としてもいろいろな意味で一定のラインを超え、
新しいやり方を模索し始める時期と思われますので、
私も初心に返ろうかな・・・と


実は今回、元々考えていたのはScalaの話だったのですが、
ちょっと技術に振りすぎかと思って、TRPGの話にしました


ただ、先日のデブサミで「関数型言語」の話を聞き、
この辺に再チャレンジしてみたくなったので、
次回は「関数型言語」の話にしようと思ってます


・・・まあ、予定は未定でΣ(・ω・ノ)ノ

追記


今回の会場は、実は私達のTRPGのイベントで使っていたことがあったのですが、
あまりに周囲の雰囲気が変わってしまったので、
最初全く気づきませんでしたΣ(゚Д゚)ガーン


しかも、当時のイベントに参加していた方が、
この会場と私の発表タイトルをみて、来てくださったという・・・(ノ´・ω・)ノミ(m´_ _)m

(´・ω・`)としたーは衰退しました(Gunma.web #11)

※本記事は自鯖Blogの転載です
※元記事は2012/12/03に書かれました

http://blog.parrot-studio.com/2012/12/gunmaweb11-shoborn-declined/

※2013/07/18現在、「(´・ω・`)としたー」は完全に停止しております



例によって遅くなりましたが、Gunma.web #11の発表です(´・ω・)っ

関連



補足

発表内容について

今回も言いたいことは言いきった感があるので、
上記の関連事項をまとめた時点でほぼ終わりなのですが・・・


今までのTwitterは「自由なプラットフォーム」として、
「技術者に」愛されてきました
ゆえに、新しい発想のサービスやクライアントが生み出されてきたわけです


一方で、無料でサービスを提供し続けるには限界があり、
どこかで「コスト」を回収しなければならず、
そのための施策であることは一応理解できます


ただ、やはりそういった多様性が失われることは、
「ユーザ」から見るとどうということはないのですが、
「開発者」から見ると面白くないわけで(´-ω-)


iOSも同じで、最初は様々なアプリ・サービスが生み出されていったのですが、
最近は「OS本体」に機能が取り込まれたり、制限ができたりで、
「囲い込みによる締め出し」が発生しています


商売として考えたときには仕方のない面はあり、
その意味でMSさんは比較的開発者フレンドリーなのですが、
メーカーにとっては微妙な立ち位置になっていたり・・という事実も(´・ω・`)


一方で、LinuxやOSSのGUIに比べれば、
どうしたってiOS系やWindows系のUIは洗練されている、
つまり研究にお金がかかってます


まあ、「自由」は「束縛」があって初めて成立する概念*1で、
束縛のない自由はただの無法であり、
Androidのカオスっぷりはあまりに・・・って、何の話でしたっけ?


要は、うまいこと「商売」と「自由」のバランスを取ってくれないかな・・・と
せめて、「Display Guildlines」だけでも撤廃してくれれば・・・(´・ω・`)


・・・と、ここまで書いたところで、こんな話も


もう避けられない流れなのかもしれませんね・・・(´-ω-)

スライドについて


今回は「Rabbit」を使ってみました
以前からRuby絡みの発表で見かけていたので、
一度使ってみようと思いまして


機能としてシンプルなので、その範囲でなにかしようとすると、
必然的にLTの資料として洗練されるという、
まさにRubyの理念を体現するようなプロダクトかと(`・ω・´)


ただ、動作が非常に不安定(主にPDF周り)のため、
いろいろ苦労させられました


PDF化しないと重いのに、PDFの生成で落ちることが多く、
なんでそうなるのかもわからなかったため、
結局別なMacにセットアップしてPDF化したというΣ(・ω・ノ)ノ


「ウサギとカメ」自体は、PDFをRabbit経由で起動すれば使えるので、
パワポやKeynoteの資料をPDF化すればいけます
次回はそれも考える方向で・・・

次回について


一応、「技術者向けのコアな話」で考えていたのですが、
あまりに寄せすぎかな・・・という懸念が(´-ω-)


今回の発表でも「技術的な話」が多めですが、
技術者でない方でもある程度はわかる話だったわけで、
さすがに「技術者にしかわからない話」はまずいですよね・・・*2


懇談会で出た「技術者がやるべきTRPGの話」もやりたいのですが、
それはそれで会場が「( ゚д゚)ポカーン」になるので、
題材選びは難しいですね*3


まあ、次回のあたりで興味を持っていた話、ということで・・・

*1: 「束縛」から生まれたこういうクライアントも(´・ω・)っ [http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121130_576077.html]

*2: 主催様がこの会をどう持っていきたいのか、にもよるのですが

*3: 一度Blogで書きかけたので、やろうと思えばできるのですが

Gunma.web #11 (on 2012/11/23) まとめ

※本記事は自鯖Blogの転載です
※元記事は2012/12/02に書かれました

http://blog.parrot-studio.com/2012/12/gunmaweb11-report/


最近まとめるまでの時間が長くなってきてますが、
良くも悪くも最近忙しくてですね・・・(´-ω-)

毎週のように勉強会に出まくっている方とか、
一体レポートはどうしているんだろうと思いつつ、
今回もざっくりといってみましょう

http://atnd.org/events/33495

当日欠席の方がいたとはいえ、
今回も20人超えの大人数でございました

発表のレベルもかなり上がってきておりまして、
うかつなものは出せないな・・・と思う一方、
あまり敷居を上げすぎるのもな・・・という感じも(´-ω-)

そのあたりは主催様がどう考えているか、なのですが、
私もあまりコアな話題に振りすぎないように気をつけないと・・・

なお、どうでもいいことですが、
前日にえらい勢いで腹を壊しまして、
当日の午前中まで結構やばいことにΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

ギリギリまで欠席も考えていましたが、
ヤクルトと飲むヨーグルトの投入でなんとか
乳酸菌ってすばらしい・・・



他の方のレポート



Android:JS ( @ivoryworks )



おとなのテキストマイニング ( @pinktx_jp )

  • LDD! LDD! ( ゚д゚)o彡゚
  • 今回は「完成版」のお話
  • ゆえに、うかつに細かいことが書けない(*ノ∀ノ)
  • ガチ18禁ということを覚悟の上で、比較的無難なBlogのURLを・・・
    • ttp://morolicious.hateblo.jp/entry/2012/11/25/165136
  • 今回はテキスト解析に重点を置いたものの、もっとシステムは複雑
  • 広告周りをどうしているか、等の発表希望щ(゚Д゚щ)



やさしいHTML ( @yterajima )

  • Slide : <confidential>
  • 「JIS X 8341-3:2010」のお話
    • 8341 = やさしい
  • すなわち、「ユーザビリティの高いサイト」の規格
  • 公共性の高いサイトは準拠が必須となっている
    • 例えば、視覚障害の方がリーダーで読んでも意味が通るとか
    • imgタグのalt等は絶対に必要
  • 確認はツールの他、手動でやっているとか
  • その他、スレスレの話は割愛Σ(・ω・ノ)ノ
  • git/githubの勉強会をやるそうで
    • 行きたいけど(おそらく)時間と場所がきつい・・・(´-ω-)



sass less を使ってみて.. ( @kanayannet )

  • コンパイルCSS系言語(?)の話
    • ここは非常に悩ましいところ(´-ω-)
    • CSSを構造化したい」という欲求が二系統ある
  • インストール方法
    • Sass : gem
    • LESS : npm
      • ここから出自が見える
      • Sass=Railsで採用、LESS=Bootstrapが採用
  • 文法上はそれぞれ特徴があるが、どちらもできることは近い
    • そもそも前提として、HTML自体が構造化されてないと使えないはず
  • コンパイルの手間が違うといいつつ、似たような感じはする
    • 個人的に、使う基盤と相性がいいものかな・・・とは
    • Railsを使うならSassは自動コンパイル、とか
    • Bootstrapはコンパイル後のCSSで使っているわけで
    • そういった基盤がない場合、おそらくpure CSSで事足りそうな気もする



(´・ω・`)としたーは衰退しました



JavaScriptやろうぜ!(新しめのJavaScriptのはじめかた)( troisvierges )

  • 自鯖へのデプロイはtarballからできるそうで
    • Node.jsで動かして、Apacheからproxy
    • でも、Node.jsをサーバに入れるのが、実は結構めんどい(´-ω-)
  • 実用レベルで使おうとすると、いろいろ疑問・・・?
  • 仕組みは面白いので、もうちょっと簡単にできるようになると・・・



魔法少女のまど☆ワーカー ( @tsurumau )

  • 何というか・・・・・・今回の優勝Σ(・ω・ノ)ノ
    • ただでさえ腹痛だったのに、腹筋への刺激は拷問(lll゚Д゚)
  • おそらく元ネタを知っている人には大受け
    • わからない人にはわからなかったかもしれぬ
  • 元の資料は画像を使っていたけど、公開版はトレースした手書き
    • でも非常にお上手・・・
    • 写すだけなら簡単・・・とか思ってる人はあまりに甘すぎる
    • とりあえず「VAIO Duo 11」をおすすめしておきました
  • 続きは「ぐんまRubyKaigi」で( ゚д゚)o彡゚



懇談会&二次会&その他

  • 「ぐんまRubyKaigi」の告知
  • 2013/03/09に高崎?
    • Yuguiさんの講演等もあり
    • 情報に気づかないと参加枠が瞬殺と思われる(´-ω-)
  • 献本があったため、ジャンケン大会が
    • Googleアナリティクスの解説本

Googleアナリティクス基礎講座 (得する<コレだけ! >技)

Googleアナリティクス基礎講座 (得する<コレだけ! >技)

  • 懇談会でTRPGの話題が
    • エンジニアのスキルUPにTRPGはいいと思うのですよщ(゚Д゚щ)
    • 意外と知っている方が多く・・・
  • @tsurumau さんから「CPUカードゲーム」をいただきました
    • 私が流した情報を見て注文されたそうなのですが、覚えてない・・・Σ(゚Д゚)ガーン

f:id:parrot_studio:20130718002635j:plain

  • 試しにプレイしようとしたものの、時間切れで残念
  • ありがとうございました(ノ´・ω・)ノミ(m´_ _)m
  • 二次会でもいろいろな話を
    • 今回は「でか盛り」はなしで
  • その後有志で「ドヤリング」しに高崎へ
    • 私は翌日のために少しだけいて帰った・・・が・・・
    • どうやら深夜までやっていたらしく・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

Gunma.web #10 (on 2012/09/08) まとめ

※本記事は自鯖Blogの転載です
※元記事は2012/09/18に書かれました

http://blog.parrot-studio.com/2012/09/gunmaweb10-report/


本当はこの連休中に整理する予定が、
新しいサイトリリースに夢中で忘れていました

・・・まあ、3日のうち2日は全力でだらだらしていただけですがΣ(・ω・ノ)ノ

言い訳はさておき今回の話

Gunma.web #10 : ATND

私が登録した時は前回と同じくらいの人数だったのが、
最終的に結構な人数になりました

本当はもう一つ発表があったはずなのですが、
「緊急事態発生」により、中止に(´・ω・`)

前回は用事があって1次会で帰ったのですが、
今回は2次会まで参加です



概要

  • 参加者:16名?
  • 2次会:10名



他の方のレポート



THIS IS VIMMER!! ( @tsurumau )

  • こちらでVim記事の執筆された方(´・ω・)っ

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2012年 07月号 [雑誌]

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2012年 07月号 [雑誌]

  • 動画で度肝を抜かれたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
  • これとデモのみという潔い構成
    • デモを含めるならゆっくり10分でも良かったような
      • 今回は比較的時間に余裕もあったので
      • 短時間でやろうとするとどうしてもあせってしまうし・・・(´-ω-)
      • その後の懇親会でフォローされていたようなので無問題?
    • やっぱり簡単な資料があるとかなり違ったかも
      • 「こういうときはこうする」的な大雑把なものでも
      • 後から資料を読み返すこともできるし
  • Q. 初心者に向かない?
  • A. 1ヶ月はメモ帳以下、1〜2年はちょっと便利なくらい?


私に作る時間がないのはどう考えても仕事が悪い!?


http://parrot.hatenadiary.jp/entry/2013/07/18/001113



『つくるはなし』~大人のスライド~ ( @ivoryworks )

  • こちらも「作る」がテーマ
    • かなりのネタかぶりで申し訳ない(ノ´・ω・)ノミ(m´_ _)m
  • 「学習」のレベルでは簡単なものでもいい
  • でも「次」はもっと上を目指すべき
    • 「椅子」から「テーブル」をスキップして「滑り台」へ
    • 持っているもの+新規の要因
  • 「大人が滑れるすべり台」 -> 大人のスライド
    • 真面目な話といいながら、ちゃんと落ちがあるじゃないですかщ(゚Д゚щ)
  • 途中までできたものを人に見せるべきか?
  • 満足感は得られるがノイズも増える -> 黙って完成させる
    • 自分が使ってから公開する
  • 途中で見せると驚きがない -> フィードバックがない
  • フィードバックを次回に生かす
  • Q. 途中でどうしても見せたくなったら?
  • A. 我慢する(´・ω・`)
    • 個人的には見せちゃってもいいんじゃないかとは
    • 未完成のものが見せづらいのは同意
    • だからこそ「小さく作って拡張」が必要なのかなと
      • コンセプトを最小限満たすものから作る
      • 「一般公開」までいかなくても「知り合い」ならそれでも
  • 発表のためのアプリ=不純?
    • 動機としてはいいような気も
    • 「発表するから何か作る」方が「何も作らない」よりはいいので
    • むしろ「LDD」の方がよっぽd
      • だがそれがいい( ゚Д゚)y─~~



LL ばかりのエンジニアが Xcode にチャレンジしました。 ( @kanayannet )

  • 栽培記録を取るためにアプリを作る話
    • やったことがないものに挑戦
  • 継続的学習
    • 1日1時間を30日
      • 実際には1日ごとに時間が違うだろうけど
      • 「まとまった部分」ができるまでは書いちゃうだろうし
  • Q. Viewのコードはツールでうまいことできない?
  • A. 細かいことをやろうとすると面倒らしい(´-ω-)
    • 何かプロパティがありそうな気も
    • デザインの基準を「HTML」から「アプリ」に変えるとうまくいったり?
      • WebにはWebの、クライアントにはクライアントの「作法」がありそうな



懇談会&二次会

  • 意外にも(?)ゲームの話で盛り上がったりとかΣ(・ω・ノ)ノ
    • DQ10を実際にやっている方の話はいろいろ参考に
  • 二次会では5人で巨大パフェを注文

f:id:parrot_studio:20130718001923j:plain

  • 最終的に食べきれなかった・・・(´・ω・`)
  • 話題としてはグンマー絡みのいろいろ