ぱろっと・すたじお

技術メモなどをまったりと / my site : http://parrot-studio.com/

誰のためのシステム?

現在、新しいWebシステムの開発作業を進めているのですが、
UI設計をしている上司が、全くWebとかわからない人でして、
上がってきた仕様を見たら、あまりに斜め上過ぎてびっくり


設計を知ってる知らない以前に、
「自分が何を売りたいか」を前面に押し出していて、
「ユーザがどう使うか」の視点が完全に抜けていたのです


あまりにひどいので、さすがにダメ出ししたところ、
「理不尽な人格否定攻撃」を受けたわけでございますΣ(・ω・ノ)ノ


今の会社は競合のいない、典型的「大名商売企業」なので、
どうしても(営業)努力するって観点が抜けてるんだと思いますね


せっかくリリースしたのはいいものの、
結局客が使ってくれないなら、
その分の人件費が全部無駄になるわけですが・・・


・・・すいません、いつも以上にどうでもいい前置きでした(m´_ _)m


で、なんでこんな話を書き出したのかというと、
例の「Google Buzz」騒動にもこの話が当てはまるのかなと


「Google Buzz」で本名や居場所がばれる? ネットで騒動に - ITmedia ニュース


最初、これに対するコメントとして別なのを書いていたのですが、
さっきの話の延長で、Googleも大事なところを見失ってる気がしたのです


最近のGoogleで顕著なのが、
「こうすれば便利なんだからみんなそう使えよ( ゚Д゚)y─┛~~」的な、
ある種の押しつけが見られることです*1


言い換えると、「自分たちが便利だと思うからこういう仕様にする」というのが見えてしまい、
「ユーザがこう使うと気持ちいい」とか、
「ユーザが安心して使うにはどうするか」って観点が抜けている気がします


その辺を天才的直感で形にしちゃうのがAppleジョブズで、
マーケティング調査で地道にアプローチしたのが最近のMSでしょう
(Win7とかAzureとか、少しずつではありますが、最近のMSはいい仕事をしてるかと)


最近のGoogleは大きくなりすぎて、昔のMS化・・・というと表現が微妙ですが、
「ユーザがどう思うか」って基本的なところをすっ飛ばしちゃった気がします


思えば、「Nexus One」がなんだかんだであまり売れてないのは、
意見を聞いた相手が社内の技術者だった、というのもあるでしょう
技術屋と一般ユーザでは、やっぱりニーズに差がありますからね*2


まあ、いろいろ愚痴込みで書いてみましたが、
有名な方が鋭い視点でGoogle Buzzの分析をしてますので、
そちらを読んでいただければΣ(・ω・ノ)ノ


404 Blog Not Found:Google Buzz がただの buzz で終わる(かも知れない)理由


結論:使い方の「提案」はいいけど、「押し付け」は(・A・)イクナイ!!

*1:ストリートビューとか、Google Mapの公開設定問題とか

*2:AppleiPhoneだって社内だけで作ってますが、あれは一種の哲学というか、社内で共有されたセンスみたいなものがあって、買う側もそこにコミットしている部分が