ぱろっと・すたじお

技術メモなどをまったりと / my site : http://parrot-studio.com/

ある意味「国語」の問題?

昨日フジの番組で、劇団ひとりによる「男はつらいよ」の解説を見ていて、
「ああ、寅さんはかっこいいな・・・」と
(なんかよくわからないけど泣けてくる)


一方で、ああいう「かっこよさ」は、
もう理解されない時代になりつつあるのかもしれませんね
ちょっとさびしい(´・ω・`)



先日こちらのエントリを見て、「ありすぎて困る」と思いました


プログラマで、生きている: ググるな危険


で、今日になって、別なエントリ経由で、
これについているブクマコメントを見てびっくり(; д ) ゚ ゚


はてなブックマーク - プログラマで、生きている: ググるな危険


なぜ、あのエントリの内容から、
「先輩が悪い」って話になるのかさっぱりです


そもそも、あのエントリの要旨は、
「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」ってだけです
(とてもわかりやすい言葉だと思います)


私だって、知らないことが出てくればグーグル先生に問い合わせますが、
それをそのまま鵜呑みにするのではなく、
自分なりに解釈し、自分の言葉で説明できるところまで落とし込みます


要は、「調べること」が悪いのではなく、
「調べただけで考えないこと」が悪いって話なのですが・・・
なぜこれで「先輩の教え方が悪い」って話になるのでしょう?


確かに、聞かれる方に問題があるケースも多々ありますが、
このエントリを読む限り、この方はむしろ「良い先輩」に見えます
(むしろ過保護に見えるくらい)


検索を禁止して放置したわけではなく、
本を提示するとか、時間ルールを設けるとか、
この方なりに工夫してるのがよくわかります


新人教育ってのは、新人を独り立ちさせるためのプロセスであって、
新人を甘やかすことじゃないわけですよ


「他人に聞くこと」も「自分で考えること」も、
どんな職種でも絶対に必要なスキルで、
別にIT系に限った話じゃありません


もちろん、最初はそれを教えなきゃならんのですが、
言葉でいくら言っても、「自分の一部」にはならんのですよ


「コストが〜」とか「リスクが〜」って言葉で言うのは簡単だし、
最初は誰もがそうするのですが、結局自分で気づかない限り、
知ってはいても理解はしてもらえないのです


だから、新人教育は難しい(´・ω・`)


そのあたりの難しさを知ってれば、
あんなコメントは書けないはずなんですが・・・


あと、「できる人だから〜」とか関係ないですよ?
最初から「できる人」だったケースもありますが、
自分なりに悩んで「できる人」になった人もたくさんいます*1


それを、「できる人だから〜」と言った時点で、
それはもう一種のあきらめです
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」щ(゚Д゚щ)


まあ、どちらにしても、「できる人」も「人間」であって、
最終的にはコミュニケーションの問題です


手を差し出さないのが悪というなら、
差し出した手をつかまないのも、これまた悪と思います



・・・え? もっとわかりやすく手を差し出せ?


いいですよ?
それで何年か後に泣くことになっても構わないならば


わかりやすいものだけが、「愛情」の形じゃないんですがね・・・
それこそ、「寅さん」みたいに(´・ω・`)

*1:よくある例ですが、前者はミスターで、後者は王・野村ですな