ぱろっと・すたじお

技術メモなどをまったりと / my site : http://parrot-studio.com/

Linux

もう一度Nginx+Unicorn+Railsを試してみる

もう3年以上前のことですが、一度Unicornを試してはいますRails3アプリをnginx+unicornで動かしたら速すぎた - ぱろっと・すたじお Rails3アプリをnginx+unicornで動かしたら速すぎた - ぱろっと・すたじおその頃はまだ「運用」に関するノウハウが足りておら…

CentOS6.4ならWindows8のHyper-Vでも安心

そういえば書いてなかったので、一応書いておきますが・・・CentOS6.4から、Hyper-Vのドライバが含まれるようになりました「CentOS 6.4」が公開、Microsoft Hyper-Vドライバなどを追加どういうことかというと、以前はHyper-VにCentOSをインストールするのに…

VPSを借りたらやるべきことのまとめ(+α)

最近、さくらのVPSがプラン改定したこともあり、 VPSがまた話題になってきているように思います 私も久々にVPS借りまくって*1構築しております 初期構築時に毎回やる作業はEvernoteあたりにメモしていて、 構築のたびに書き直したりしているのですが、 一度B…

Hyper-Vの仮想環境にScientific Linux 6.1をインストールする

仕事の話なので細かい経緯は省略*1しますが、 WindowsServerのHyper-V上で、 Scientific Linux 6.1環境を複数動かすことになりまして インストールを試すだけなら、普通にISOを突っ込んで起動すれば終わりなのですが、 実運用しようとすると、Hyper-Vと連携…

さくらのサポートが神だった

本日(昨日?)、CentOS5.7がリリースされたので、 CentOS5.6で運用しているサーバを片っ端からupdateしておりました さくらのVPSで運用している以下のサーバもupdateしたのですが・・・ parrot-studio.com rostars.jp ・・・後者は何の問題もなかったものの…

Rails3で「ROプレイヤーのための占星学サイト」を作ってみた

公開したのは夏休み中の8/10で、今さらではあるのですが、 「RO+占星学サイト」を公開しました Fragments of Stars - Astrology on RagnarokOnline ROのBlogでは告知済みです http://parrot.blog21.fc2.com/blog-entry-2310.html RO・・・つまり「ラグナロ…

Rails3アプリをnginx+unicornで動かしたら速すぎた

いやぁ・・・Rails3はいいですね(`・ω・´) b Rails2とはなんだったのか・・・というレベルの完成度で、 なんとなく納得しないままRails2を使っていた私も、 Rails3になってからはバリバリに使いまくりです*1 そんなRailsを動かすAppサーバとして、 以前から…

CentOS 6.0をScientific Linux 6.0と大雑把に比較する

ついにCentOS6.0がリリースされましたヽ(`・ω・´)ノ http://www.centos.org/ 早速Macの仮想環境で試してみましたが、 以前まとめた「Scientific Linux 6.0」とあまり変わりません そりゃ、同じRHEL6.0ベースなので当たり前ですが・・・ Scientific Linux 6.0を…

Scientific Linux 6.0を試す

先日、ちょっとした事情で「Scientific Linux 6.0」を評価していたのですが、 Blogにまとめるつもりですっかり忘れていました(´-ω-) というのも、予想以上に普段使っているCentOS5.xと差がなかったので、 他の評価をしているうちについつい忘れていた・・・…

自宅サーバをさくらに移転

自宅サーバの機能をさくらインターネットのVPSに移転しようと、 昨年の11月くらいにサーバを借りていたのですが、 先日、やっとサーバを移転しましたΣ(・ω・ノ)ノ 元々、自宅サーバには以下の機能がありました Webサーバ http://parrot-studio.com/ RO関連の…

Jenkins CIでRSpecを自動実行する

今回は「Jenkins CI」のお話 http://jenkins-ci.org/ きっかけはGunma.web #4でのLTでした Gunma.web #4 (on 2011/02/12) まとめ - ぱろっと・すたじお Jenkins CI(旧Hudson)の話を最初に聞いたのはデブサミ2009?だったと思いますが、 本気で使おうと思っ…

MacにCentOSをクリーンインストールする

先日、新型Mac Book Airの13インチモデルを買った*1のですが、 これで今年のGWに買ったMac mini(1世代前のモデル)がいらなくなりまして 最初はオークションに出すことも考えたのですが、 今の自宅サーバ環境を見直す*2関係で、 Mac miniをSSHトンネリング…

CentOS5.4にCouchDBをインストール

以前、KVSとして「Tokyo Tyrant」を試しましたが、 今度は「CouchDB」を試すため、テスト環境にインストールしてみました 一見全然別物ですが、今設計しているシステムに組み込む目的は同じです なので、同じようなテストをするつもりでいますが、 CouchDBは…

Tokyo TyrantをDBと比較してみる

あらかじめ書いておくと、最終的にごく当たり前の結論しか出てきませんΣ(・ω・ノ)ノ ただ、その「当たり前の結論」を、自分で身をもって体感しておくのは、 意味があるとは思います 例によって前置きから入るわけですが、 昨年末あたりから新しいシステム開…

SSHトンネリングでWindowsのリモートデスクトップをつなぐ

※2009/12/22追記 手順をかなり勘違いしていて、実際はもっと簡単な話だったっぽいです サーバ側で何かしら実行する必要はなく、 ただシンプルにSSHトンネルを開けばいけるようで・・・ 参考:Windows開発環境 SSH Client PuTTY - System House ACT ちょっと…

formatに小数を渡した時の値が環境によって違う

Rubyでシステムを開発するとき、 普段はmswin32のRubyを使い、本番ではLinux(CentOS 5.3 x64)のRubyを使ってます それをふまえて、以下のコードを(´・ω・)っ f = 65.0/32.0 p f #=> 2.03125 p format("%.4f", f) #=> ???? どうってことないコードなのですが…

telnetでログインしようとしたら謎のエラー?

telnetなんてもう古いとは思いつつ、 セキュリティを確保した上で、離れたサーバを管理するには便利なものでして たいていの作業はtelnetとFTPでけりがつきますからね でまあ、先日自宅の鯖をリプレースしまして、 OSもopenSUSE11.1からCentOS5.3に変えたの…